Friday, December 01, 2006

Alice からの電話

  アメリカに住みはじめた5年半ほど前、驚いたことの一つが、カタログやインターネットを通しての物の購入、いわゆる“お取り寄せ”がとても多いということでした。日本でも、書籍など、自分が何を欲しいのかあらかじめわかっている場合は、インターネットでの取り寄せもあるかと思いますが、洋服やおもちゃ、小物などは、やはり目で確かめてから買う方が確実ですし、まだまだお店で購入する日本の方が多いのではないかと思います。 でも、こちらに来て、アメリカでは、そういうものですらインターネットを通して購入する人がとても多いということを知りました。そんな中でも、5年前にアメリカ人の友人が、庭にバラの苗を植えていた時、“この苗はね、カリフォルニアから来たのよ。” といった時は、とてもショックだったと記憶しています。“えっ?
バラの苗すら飛行機に乗って、ワシントンDCまで届けてもらっちゃうの?” (それはちょっと、贅沢のし過ぎなんじゃないの・・?)と、そんなふうに感じてしまったんですね。でも、よく話を聞いてみると土地の値段の安い場所で花を育てている園芸家たちから直接購入すると、都会で買うよりも、元気の良い苗が、手ごろな値段で買えるというわけなんです。そして、カリフォルニアなどはバラ育種の数も豊富で、選択肢もたくさんあるということなんですね。なるほど、、そんなこともあるのか・・とそれからは、彼女のカタログ本を見ながら、時々インターネットを利用して、球根や苗を買ったりしていました。

 さて、やっと話しの本題に入りますね (前おきが長すぎてごめんなさい(苦)・・。)

 こうして、時々インターネットを通して、買い物をしていた私ですが、今までは、その owner (オーナー)達との接点はなく、ただカタログで物を選択したら、インターネットにクレジットカードのナンバーをタイプして、数日後に、その物が配達されてくる・・。そんな感じでした。でも、今年の、Peony(芍薬)の球根をカタログで買ったときは、とても嬉しい経験をしました。最初はいつものように、自分の欲しいものをただ mail order に書き込んで郵送したわけです。投函してしまえば忙しさのあまり、そんなことも忘れかけた数日後の夕方、娘が "You have a call from Alice."  (アリスから電話だよ。)といって受話器を持ってきてくれました。“えっ?誰?アリスなんて知らないよなぁ・・。誰だっけ?” ・・と電話を取ると、“私よ、アリス。○○ナーサリーのオーナーです。Hiromi、あなた、私のnursery(苗木などの養樹園)から、芍薬を2種類オーダーしてくれたでしょ?それがね、残念ながら、今年は、もう全て売切れてしまったのよ。” そのオーナーであるアリスの声がなんとも、“優しく話し好きで、知的なおばあちゃん” を想像させるので、私はすぐさま、アリスに好感を覚えました。そして、それから、彼女は受話器を握ったまま、延々と、今でも彼女のナーサリーに残っていて、しかも、素晴らしい花をつける球根について話を聞かせてくれました。その情報量もさることながら、彼女のビジネスは1人でやっていること、2エーカーもある庭に、彼女の家はほんの小さく建っていて、後は芍薬や百合が咲き乱れていること、サンクスギビングの休日の間も私の希望があれば庭にでて球根を掘ること(そうしないと日々寒くなり、転植された球根が春に花を咲かせなかったりすることがある)を教えてくれました。結局、私たちは、彼女のいちおしの“Hawaiian Coral ”(ハワイのさんご礁)というオレンジがかったピンク色の芍薬を頼むことにしました。球根が届いたら教えてね!と言われ、電話をきり、いざ芍薬の球根が届いてみると、百合の球根がおまけに5つも入っています。そして、"This is a litte gift for your little helper." (貴女のガーデニングを手伝ってくれる小さなヘルパーにちょっとしたプレゼントよ。)とのメッセージが。電話を取り次いだ娘が大喜びだったのは言うまでもありません♪ mail order から、ひょっとしたことで、こうして人と人のつながりができました。コネチカット州に住むAliceですが、いつかどんな形でか、彼女や彼女の植樹園を訪れられたら・・と思っています。その前に、私たちから、クリスマスカードを送ることにしましょうか♪

 そして、私たちの小さな庭に、すっぽり温かい土に埋められた、Alice (アリス)の大事に育てた球根たち。春には、私の庭でどんな花を咲かせてくれるのでしょう!とても楽しみです。 

0 Comments:

Post a Comment

<< Home